agri

塾生募集は、定員に達したため打ち切りました。ありがとうございました。


すべての産業に人工知能とロボットが導入されてくる21世紀。農業とて例外ではない。
どれだけ長時間がむしゃらに働いても、ロボットには勝てない時代。頭のよさでは人工知能に勝てない時代。社会がそういう時代に向かう中で、ビジネスの競争優位性は「心」になるのだと思う。

「志」の高い事業や、「共感」を呼ぶ事業、人の「心に火を灯す」事業でないと、これからは成功できないのではないだろうか。共感を呼ぶことでまずは事業を小さく成功させる。そうすれば、その先には人工知能、ロボットによる合理化、収益拡大の可能性があるのだと思う。

独りよがり、自己満足の非営利活動でもなく、金儲けしか頭にない営利事業でもない。両方のいいところを合わせ持つことが、これからのビジネスの形になっていくのだと思う。

TTP(環太平洋戦略的経済連携協定)や農業従事者の高齢化を背景に、このままでは日本から農業が消滅すると警鐘を鳴らす人がいる。そういう状況の中、農業を再生できる新たなテクノロジーが次々と生まれてきている。消滅するのか、再生するのか。鍵を握るのは「志」を持った起業家である。

ピンチはチャンスでもある。2歩先の未来を創る少人数制勉強会「TheWave湯川塾」では第31期のテーマを「志ある農業xテック」と題し、農に志を持った起業家を集めて、テクノロジーを用いた農業のビジネスチャンスについて議論したいと思います。

 
 


【開催日時】(講師や会場の都合で変更になる可能性があります。ご注意ください) 

1/18(月) 19:30~ 湯川鶴章
1/25(月)19:30~ 丸 幸弘氏(株式会社リバネス)
2/1 (月)19:30~ 高橋博之氏、大塚 泰造氏(株式会社KAKAXI)
2/8 (月)19:30~ 西岡 一洋氏(東京大学特任研究員)
2/15(月)19:30~ 服部吉明氏(株式会社流通サービス)
2/22(月)19:30~ 湯川鶴章





講義は2時間。うち1時間で講師にお話をいただき、残りの1時間で議論します。また終了後、場所を変えて懇親会を開催します。カジュアルな雰囲気の中でさらに議論が深まり、さらなるオフレコ情報が飛び出すことがあります。懇親会は基本的に自由参加ですが、こうした理由から積極的なご参加を強くお勧めします。 



【講師について】

インターネットを通じて、ありとあらゆる情報が入手できるようになった今、リアルな少人数勉強会の価値はエネルギー交換にあると思っています。ですので講師選定は、どのような情報を提供できるかということよりも、どのような熱い思いを持っているかという観点で行っています。 今期も熱くまっすぐな心を持った講師が集まりました。同じ空間を共有することで、大きな刺激を受けることは間違いないと思います。テクノロジーを切り口にした、ピュアなエネルギーの源泉掛け流し状態。それが湯川塾の魅力です。

それぞれの講師がどのようにすばらしいのか。これから加筆していきますので、しばらくお待ちください。 

・丸 幸弘氏(株式会社リバネス
・高橋博之氏、大塚 泰造氏(株式会社KAKAXI
・西岡 一洋氏(東京大学特任研究員)
・服部吉明氏(株式会社流通サービス


【情報の取り扱いについて】
少人数のカジュアルな雰囲気のためオフレコ情報が多数飛び交います。ソーシャルメディアなど公の場での情報共有は基本的に禁止といたします。 


【場所】 
渋谷のコワーキングスペースco-ba6階ライブラリー 


【オンライン受講について】
会場に来れない方のために、テレビ会議システムを使ってリアルタイムでのオンライン受講が可能な体制を取っています。ほぼ完璧な受講メモも用意しています。ただしネット回線の混雑などの理由で、快適な受講環境を提供できない場合があります。急な出張が入った場合や、地方からどうしても参加したいという方のために体制だけは整えましたが、TheWave湯川塾の醍醐味は、最先端の講師と膝を突き合わせて議論するところにあります。なるべくリアルに参加されることをおすすめします。 


【受講料】
法人枠 20万円(税別)
お一人さまのみの参加となりますが、その方が出席できない回については、同じ会社の別の方の代理出席が可能です。領収書の宛先が法人の場合は、法人枠となります。ご了承ください。

個人枠 15万円(税別)
個人として参加される場合は、3回、5回の分割払いも可能です。ご相談ください。 

この比較的高額な受講料と、主に口コミによる塾生募集の両方が適切なフィルターとして機能し、尖った受講生が集まる傾向にあります。豪華な講師陣という魅力に加え、塾生同士の横のつながりも湯川塾の大きな魅力の一つとなっています。これまでに300人以上の卒業生を輩出しており、テクノロジーに関心のあるビジネスパーソンのちょっとしたコミュニティーが形成されています。


【定員】
10名 


【対象者:以下のような方を念頭にカリキュラムを組みました】 
・企業経営者
・経営企画担当者
・起業志望者
・投資家


人工知能やロボット、農業などに対する事前知識がない方でも議論に参加していただけるよう、ITジャーナリストの湯川鶴章がやさしく解説しながら講義を進めていきます。そこが、ITジャーナリストが主催する勉強会の強みだと考えています。 


【湯川塾が人気の理由】
 湯川塾はもう5年以上続いています。ここまで継続できている理由を聞かれることがあります。理由は幾つかあると思いますが、最も大きな理由はテーマ選びだと思っています。まだ世間一般に認知されていないものの、これから話題になりそうなテーマを先取りしています。まだ広く認知されていないテーマなので、数十人のセミナーだと集客できないテーマかもしれません。10人集まれば満員の少人数制勉強会だからこそ、尖ったテーマで成立するのだと思います。

また尖ったテーマなので尖った塾生が集まります。講師にとっても最高の議論の場になるようで、講師の中には引き続き別の講師の回にも参加を希望される方がいらっしゃいます。30期「ソーシャルロボット」でも、4人の講師のうち3人が自分の回以降の回への参加を希望されました。 「ソーシャルロボット」を手掛けるトップランナー3人が議論に参加するわけですので、非常に濃い議論の場になりました。日本で最も最先端の熱い議論になったのではないかと思います。

またアットホームな雰囲気も湯川塾の特徴です。雰囲気作りには気を配っていて、事務局に明るく前向きなメンバーを集めています。塾生からは「塾の日が楽しみ。元気になれる」という感想をいただいています。

大吉神鶴
30期の講師が勢揃いした懇親会。最先端の議論が、楽しく繰り広げられました。



【湯川塾・過去のテーマ】
湯川塾が過去にどのようなテーマを取り上げてきたかは、以下のリンク先でご確認いただけます。

過去のテーマ





【申し込み】