[読了時間:2分] レシートをスマートフォンのカメラで撮影するだけでテキストデータを自動認識し家計簿にしてくれる無料iPhoneアプリ「ReceReco(レシレコ)」。1月31日にリリースされたばかりだが、iPhone AppStoreのファイナス部門で12日連続で1位だったというだけあ
アプリ
2011年11月22日
iPad向けGoogle検索アプリが進化 Androidタブレット向けより先にリリース【湯川】
[読了時間:1分] 米Googleは、iPad向けのGoogle検索アプリの新バージョンをリリースしたと発表した。キーワードを入力中にもかかわらずキーワードを予測して検索結果を表示する「インスタント・サーチ」機能や、検索結果のページとそこからジャンプしたページの間を横スラ
2011年09月28日
Facebookが先導する次のソーシャルはアプリによるログ自動発信【湯川】
[読了時間:4分] 日記、ブログから始まった個人ユーザーの情報発信の波の最先端は、Twitterの140文字になりInstragramの写真になった。より手軽な情報発信に進化するにつれ、情報発信するユーザー数も増え、発信件数も爆発的に増加している。写真のその先は、どのような形
2011年09月28日
飲み会設定したくないんだけど飲みたい気分という面倒くさい自分にぴったり。「たべにこ!」にiPhoneアプリが登場【湯川】
[読了時間:1分] もともと飲み会を設定するのが好きじゃなかった。複数の友人のスケジュールを調整するには、飲み会の日をかなり先に定めないといけない。ところが当日になると、あまり飲みたい気分でなくなることがある。でも自分が言い出しっぺなんでドタキャンするわけ
2011年09月23日
Facebookは友人とのきずなをさらに強めるツールに進化する 2011年F8から【湯川】
[読了時間:4分] 人と人が仲良くなる方法は限られている。男女の関係なら言葉はいらないかもしれない。男同士の関係なら、戦友のように修羅場を共にくぐり抜けることで深いきずなを築くことができる。しかしそうした関係以外では、人と人とがきずなを強める方法は1つしか
2011年07月13日
すべての携帯電話にFacebookを 途上国向けに無料アプリ【湯川】
[読了時間:3分] 米Facebookは、途上国などで利用されている2500機種のフィーチャーフォン向けにFacebookクライアントアプリ「Facebook for Feature Phones」を無料でリリースしたと発表した。 Facebookのモバイルサイトのニュースフィードの一番下に設置されたリン
2011年06月09日
「お風呂のフタ」カバー利用したiPadアプリ Evernoteから【湯川】
[読了時間:1分] 「お風呂のフタみたい」と揶揄されることの多いiPad2のスマートカバーだが、このスマートカバーを使ったアプリがEvernoteから発売になった。世界初のスマートカバーアプリで、その名もEvernote Peek。 PeekをEvernoteアカウントに接続して教材を選
2011年04月08日
iPhoneをシェイクすればTweetが漫画に 「Feel on!」がただ楽しいだけのアプリじゃない理由【湯川】
[読了時間:3分] 本日リリースされたTwitterクライアント「Feel on!」はiPhoneを振るだけTweetを漫画に変えることのできる楽しいアプリ。だがその楽しさの裏には、実は高い技術と将来性が隠れている。 一見すると普通のTwitterクライアント。でもシェイクするとTweet
2011年03月23日
AmazonがAndroid Appstoreを開設した理由【湯川】
[読了時間:3分] 米Amazon.comが、Androidアプリを販売するアプリ市場「Amazon Appstore for Android」を米国ユーザー向けに開設した。Android端末にはGoogleが運営するアプリ市場「Android Market」が標準で搭載されている。それなのになぜAmazonは自らアプリ市場を開設し
2011年01月24日
iPhoneなど向けアプリ100億ダウンロード達成【湯川】
[読了時間:2分] 米Appleは、iPhone、iPod touch、iPad向けアプリのダウンロード総数が100億を超えたと発表した。100億件目にダウンロードされたアプリはPaper Gliderで、このアプリをダウンロードした英国在住のGail Davisさんには1万ドル相当のiTunesギフトカードが贈
2011年01月13日
Google Places、iPhoneアプリとして登場【湯川】
[読了時間:2分] 現在地周辺のレストランや店舗を簡単に検索できるサービスGoogle PlaceがiPhoneアプリになって日本でもダウンロード可能になった。 「レストラン」「Coffee」「Bars」「ATMs」「Gas Stations(ガソリンスタンド)」「ホテル」「Attractions(娯楽)
2010年12月05日
iPadならでは!おすすめ無料アプリ5+1選【湯川】
[読了時間:3分] 最近自分の中で使用頻度の高い無料アプリを紹介したい。実は最も頻繁に使っている無料iPadアプリはGoogleアプリなんだけど、当たり前過ぎるので書きません。(特にgmailはいいですねえ。スパムちっくなメールをトントントンとタップして選択し削除。PCで
2010年10月10日
iPadを使うようになってRSSリーダーを再び活用し始めた【湯川】
[読了時間:3分] iPadを半年近く使ってみて思うのは、ノートパソコンとiPadの間で使い分けがはっきりしてきたなということ。ノートパソコンは主に原稿書きやブログのメンテに使っている。一方で、iPadは主に情報収集用のデバイスになっている。情報収集は主にTwitterとR
2010年09月28日
米AmazonがAndroidアプリストア開設、タブロイド端末も? TechCrunch【湯川】
[読了時間:2分、「蛇足」含む] 米TechCrunchは、米Amazon.comがAndroidアプリを販売するアプリストアとAndroidタブロイド端末を今週にも発表する可能性がある、と報じた。 肝心な部分の情報に関しては関係者一人の証言しか得られていないもようで、まだ十分な情報は
2010年09月18日
WindowsパソコンをiPadで遠隔操作=Splashtop remoteが今週末だけ115円セール【湯川】
[読了時間:1分] 僕自身Windowsパソコンを使っていないので体験した上でのお勧めではないんだが、New York Timesで「パソコンをコントロールできるiPadアプリ」ということで紹介されていたsplashtop remoteが今週末(米国時間)だけ6.99ドルのものが99セント(115円)で
2010年09月15日
Twitter本家サイトを刷新=分割画面で情報の深掘り可能に【湯川】
米Twitterは、自社運営のサイトTwitter.comの刷新を発表した。ワンクリックで画面を分割し、左画面はこれまで同様にタイムラインを表示、右画面で特定のTweetに関する詳細な情報を表示できるようになる。新しいサイトは一部ユーザー向けにリリースを既に開始、数週間以内に
2010年07月08日
YouTubeがiPhoneアプリを超えるモバイルサイトを作った理由【湯川】
YouTubeがモバイルサイトを大幅改良して話題になっている。TechCrunchによると次のような改良点があるようだ。 UIは洗練され、読み込み時間も短縮されている。ビデオタグなどHTML5特有の機能もふんだんに使われている。しかし一番重要な点は、画質が良くなったことだ。特
2010年06月29日
テンプレート使って簡単アプリ開発=APPLIYAでヒット続々【湯川】
広くだれもが表現できるようになるというのが情報化の大きな潮流。ブログ、デジカメ、電子書籍などのツールはそうした流れを促進するものだが、iPhoneアプリの世界でもだれもが表現者になれるツールが登場し、成功者が出始めている。 ツールを提供しているのは、ソフト
2010年05月28日
購入アプリ統計で見るiPhoneとiPadの使われ方の違い【湯川】
iPadって単にiPod touchの画面が大きくなっただけのことかと思っていたら、iPadの使われ方がiPhone、iPod touchとは大きく異なるようだ。 米Business Insiderによると、AppStoreでの購入アプリを比較してみると、iPhoneとiPod touchのユーザーが買うのはほとんどがゲー
2010年05月15日
お店に近づけばiPhoneアプリが起動=Appleが特許申請【湯川】
Appleの特許情報を中心に報じる米ブログPatentlyAppleは、特定の場所にくればiPhoneアプリが立ち上がる技術の特許を申請したと報じている。お店に近づけばクーポンやお得情報を含むメールが送られてくるという技術はこれまでにもあったが、アプリが立ち上がることでよりリ
2010年04月22日
Microsoft OfficeがFacebookで利用可能に=Google Docs狙い撃ち【湯川】
米Microsoftは、Wordや、Excel、PowerPointなどの人気ソフトをFacebook上で利用可能にするFacebookアプリ「Docs」を発表した。ネット上でワープロ、表計算、プレゼンテーションの書類を作成、保存できるGoogleのサービスGoogle Docsと正面から競合するアプリで、Microsoft
TheWave > アプリ