IMG_0060TheWave

   2歩先の未来を創る

中国

[読了時間:1分]  米調査会社Flurryは、2013年2月の世界スマートデバイス(スマートフォンとタブレット)利用台数統計で中国が米国を抜き世界一になる見通しだと発表した。  iOSとAndroid OSを搭載しているスマートフォンとタブレットにインストールされている27万500
『中国が米国抜き世界一のスマホ・タブレット大国に=Flurry調べ【湯川】』の画像

[読了時間:2分]  シリコンバレーの老舗ベンチャーキャピタルKleiner PerkinsのMary Meeker氏のプレゼンテーションが、ネット業界の「今」を概観する優れた内容であるとして過去に大きな話題になったことがあるが、先ごろ行われた米Wall Street Journal主催のイベントAll Th
『半端ないFacebook Open Graphの新規ユーザー獲得力 Mary Meeker氏のプレゼンから【湯川】』の画像

[読了時間:1分]  調査会社Statistaが中国のインターネット関連統計をまとめたインフォグラフィックを発表した。  それによると中国のインターネット人口は5億人を突破、2015年にはeコマース市場としても米国を抜き世界最大になるという予測もある。
『中国のネット人口5億人突破、2015年には世界最大のeコマース市場になる可能性も【湯川】』の画像

[読了時間:1分]  iPhone4が中国で発売になった。昨年中国で発売されたiPhone3GSはそれほど人気を集めなかったが、現地からの報道によると今年のiPhone4は大人気のようで、北京のショッピングモール内にできたAppleStoreの新店舗には徹夜組を含む1000人以上が行列を作った

 英紙Financial Timesによると、同紙の取材に対し中国パソコン大手レノボのLiu Chuanzhi会長は「スティーブ・ジョブズが短気で、中国市場に熱心じゃなくてよかった」と語った。同会長は「ジョブズは天才」「もしAppleがレノボ同様の労力を中国に注ぎ込んでいたら、大変なこ

 MSNのOnline gaming sweeps Chinaという記事によると、中国政府の統計では2009年の中国のオンラインゲームの市場は前年比39.5%増の260億元(約3500億円)になった。またAnalysys Internationalの予測によると、2012年には中国のオンラインゲームは730億元(約1兆円)市場
『日中米ソーシャルゲーム事情(2)中国【湯川】』の画像

 株式会社ディー・エヌ・エーが運営するケータイSNSサイト「モバゲータウン」がページビューを急速に伸ばしている。北京で開催された2010 China Social Game Summitで講演した同社の守安功氏によると、ソーシャルゲームに注力し始めた昨年秋からページビューが急増しており
『恐るべしソーシャルゲームのパワー=モバゲータウン3月は600億PV【湯川】』の画像

 Googleが中国本土での検索サービス「Google.cn」へのアクセスを香港で運営している同社サイト「Google.com.hk」へ転送すると発表した。香港では法律の運用が異なるため自主検閲しない形で検索サービスを提供できるからだ。一部業務は継続するが、検索サービス自体は中国本

TheWave > 中国

↑このページのトップヘ