2011年04月28日 by 湯川鶴章 実名制の漫画SNS「MangafulDays」スタート 盛り上がらないわけがない【湯川】 [読了時間:2分] 株式会社メンバーズの子会社でFacebook専門事業会社コネクトスターが、漫画をテーマにしたSNS「MangafulDays(BETA)(マンガフルデイズ)」をスタートさせた。Facebookのソーシャルグラフ(人間関係)をベースにしたSNSで、漫画に関する意見交換や交流 タグ :Mangafuldaysコネクトスターメンバーズ実名SNSF30Facebook
2011年02月02日 by 湯川鶴章 デジタルガレージが米モバイルSNS「Path」に出資【湯川】 [読了時間:3分] 「リアル」に仲のいい友人たちと「クローズド」な環境の中で交流を楽しむモバイルSNS「Path」を運営する米Path社に、株式会社デジタルガレージ(本社:東京渋谷区)が出資したことが明らかになった。 Pathの公式ブログによると、デジタルガレージのほ タグ :pathデジタルガレージモバイルSNSリアルクローズド
2010年12月13日 by 湯川鶴章 2011年 Facebook、mixiはともに成長 変わるのはマーケティング【湯川】 2011年は、Facebookとmixiの競争が激化する年である。いや、誤解される前に言っておきたいのだが、Facebookとmixiの間でユーザーの奪い合いが激化するという意味ではない。 TwitterやFacebookといった米国発のソーシャルメディアの台頭は、ある側面において実はmixiにとって タグ :メンバーズFacebookmixiミクシイフェイスブックマーケティングSNS戦争
2010年11月25日 by 湯川鶴章 ソーシャルはリアルに傾くのか、デジタルネイティブは未来を生きているのか【湯川】 [読了時間:4分] さてTwitterを見ていると蔓延する誤った「ソーシャルメディア」の定義【水谷翔】 : TechWaveという大学生からの寄稿に端を発した論争もそろそろ落ち着いてきたようなので、僕なりの総括をしたい。僕にとっての論点は2つ。1つは、リアルな人間関係(実際 タグ :リアルバーチャルSNSソーシャルメディア笠原健治原田明典佐々木俊尚
2010年10月25日 by 湯川鶴章 サイボウズLiveが進化 日本のビジネスSNSを目指す【湯川】 [読了時間:5分、「蛇足」含む] サイボウズ株式会社は、無料コラボレーションツール「サイボウズLive」を自由登録制に切り替えたほかTwitter連携などの新機能を搭載した、と発表した。ビジネスマン向けのSNSへの進化を目指す。 同社のグループウェア「サイボウズ」は、 タグ :サイボウズLiveサイボウズビジネスSNS
2010年10月08日 by 湯川鶴章 日本は今でもモバイル先進国 comScoreモバイル利用調査【湯川】 [読了時間:2分] 米調査会社comScoreは、同社初の日米欧モバイル利用調査を発表した。それによると日本はモバイル機器を使ったオンラインメディアコンテンツの利用が3極の中で最も盛んで、ユーザーもほぼすべての年齢層にわたることが分かった。モバイル利用に関しては タグ :comScoreコムスコアモバイル調査携帯電話モバイル日米欧SNS統計調査
2010年10月06日 by 湯川鶴章 小中学生向けSNS「はてなランド」 はてなってやはりただ者ではない【湯川】 [読了時間:1分] この発想がすごいよね、はてなって。小中学生向けSNSってw。「はてなランド」 毎日のものすごい情報の量に押し流される東京では、この発想ってなかなかないかも。ニンテンドウDSiからの流入も期待できるので、はてなにとっては自然な流れなのかもし タグ :はてなランドはてな任天堂ニンテンドウ小中学生SNS
2010年09月28日 by 湯川鶴章 Twitter・RSS・SNSを年表形式で閲覧できるiPadアプリ「iStreamer」が登場【増田@maskin真樹】 [読了時間:1分] タイムライン…それはソーシャルメディア趨勢時代を生きる私たちにとって不可欠なキーワードとなっているのではないだろうか。 Twitter、RSS、ニュースサイト、SNSのコメント等…リアルタイムメディアが増え私達の生活はよりリッチになったと言えるか タグ :iPadtwitterFacebookSNSappAppleiStreamer
2010年09月27日 by 湯川鶴章 ケータイは位置情報とソーシャル化でこう変わる【湯川】 [読了時間:4分] すべてのウェブサービスはモバイルが中心になり、モバイルのソーシャル化により業界ごとの再編が起こる。FacebookのCEOのMark Zuckerberg氏がそう考えていることは、彼のインタビュー記事で分かった。(関連記事:「ケータイはソーシャルでこう進化する タグ :Facebookケータイソーシャル位置情報予測変化SNS携帯電話未来予測
2010年09月11日 by 湯川鶴章 「SNSに毎日ログイン」88.8%(MMD研究所調べ)=主婦パワー、恐るべし【湯川】 主婦向けケータイSNS「ママイコ」とMMD研究所(モハ?イル・マーケティンク?・テ?ータ研究所)が行ったアンケート調査で、ママイコのユーザーの88.8%が同SNSに毎日ログインしていることが分かった。 8月25日から9月5日までの期間に調査したもので、有効回答数は610だった。 タグ :MMD研究所ママイコ主婦ケータイSNSアクセスログイン流通革命
2010年09月09日 by 湯川鶴章 mixiの新プラットフォーム戦略明日発表=Facebookの戦略とどう違う【湯川】 ミクシィは新戦略発表イベント「mixi meetup 2010」を都内のホテルで10日に開催し、mixi新プラットフォームを発表する。 新プラットフォームに関しミクシィ幹部は、今年6月に開催されたInfinity Ventures Summitでその概要を明らかにしている。(関連記事:ゲームを超え タグ :mixiミクシィSNS新戦略オープン戦略meetup2010Facebook海外展開海外戦略
2010年09月06日 by 湯川鶴章 mixiが新機能「チェック」と「チェックイン」実装か=Twitter上で話題【湯川】 PC版mixiのページに「チェック」と書かれたロゴが新しく表示されていることがTwitter上で話題になっている。またモバイル版のmixiの中には「チェックインする」という表示も現れた。ミクシィ関係者によると、今日午後3時になんらかの発表があるという。(正式発表されまし タグ :mixiミクシィSNSチェックチェックインオープン化
2010年08月15日 by 湯川鶴章 どっこい、mixiは伸びていた【湯川】 僕自身、最近はあまりmixiを使うことがないし、たまにmixiをのぞくと、ほとんどのマイミクのみなさんは休止状態。僕の周りのネットの先端を追い続ける人たちにとって、コミュニケーションのメインツールはTwitterに移行したようだ。 でも実はmixiは順調に成長を続けてい タグ :mixiミクシィSNS新戦略オープン戦略meetup2010SocialLeadersConference
2010年07月29日 by 湯川鶴章 GoogleがFacebook対抗SNSを開発中=米Wall Street Journal紙【湯川】 米Wall Street Journal紙は関係者の話として、GoogleがFacebookに対抗するSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)の開発を進めていると報じた。同紙によると、GoogleはFacebook上の人気ソーシャルゲームのメーカーであるPlayfishやPlaydom、Zynga Game Networkなど タグ :googleMeFacebookSNSwall
2010年06月24日 by 湯川鶴章 日本でも3ー5年でFacebookがトップSNSに?=Zuckerberg氏【湯川】 世界で5億人以上が登録している巨大SNS、米Facebook。日本でも登録者数が増えているという話を聞く一方で、「Facebookの使い方が分からない」という意見を耳にすることも多い。日本ではmixi、gree、モバゲータウンという日本発のSNSがしのぎを削っている状態だし、ソーシ タグ :ザッカーバーグFacebookZuckerbergソーシャルグラフSNS
2010年06月11日 by 湯川鶴章 「われわれの定義では日本でSNSはうちだけ」=ミクシィ笠原氏【湯川】 「われわれの定義するSNSは、友人、知人とつながりを提供するサービスのこと。この定義だと日本ではSNSはうちだけ、というのがわれわれの主張」と、ミクシィの笠原健治社長は語る。「食べログは食べ物が好きな人たちのつながりのグラフ(人間関係)。モバゲータウンやグ タグ :笠原ミクシィmixiSNSうちだけIVS