IMG_0060TheWave

   2歩先の未来を創る

mixi

[読了時間:1分] MMD研究所(モバイルマーケティングデータ研究所)は、3月4日から10日までの7日間、日本のインターネット、モバイルユーザー2584人を対象に、日本の3大ソーシャルメディア(Facebook、mixi、Twitter)の利用に関するオンライン調査を行った。
『Facebook、mixi、Twitterのユーザー調査=MMD研究所【湯川】』の画像

[読了時間:2分]  ソフトバンクは、mixiの機能と連携したソーシャルフォンアプリ「ソーシャルフォン」をリリースした。SNSと携帯電話の機能を連携させたソーシャルフォンとしては国内初。  本日発売のシャープ端末「GALAPAGOS Softbank005SH」にはプリインストールさ
『日本初のソーシャルフォン ソフトバンクからmixi対応で【湯川】』の画像

[読了時間:4分]  「Facebookとmixiのシェア争いって、どちらが勝つんでしょうか」という質問をよく受ける。いや、非常に頻繁に受ける。  これまで何度も書いてきたが、わたし自身、このシェア争いには興味がない。ビジネスモデルがある程度確立したプレーヤー同士のシェ

[読了時間:4分]  「ソーシャルメディアって騒いでいる人がいるけど、リーチで見れば全然すごくないじゃないか」ー。マスメディア関係者やマス広告の関係者からよく耳にする話だ。視聴率1%といえばまったくさえない番組になるが、それでも100万人以上にはリーチできている
『ジワジワくるのがソーシャルの力【湯川】』の画像

[読了時間:4分]  米Facebookが、携帯電話メーカーと組んでFacebookの機能を前面に押し出したスマートフォンを発表した。ミクシィもソフトバンクのAndroidケータイを通じて「ソーシャルフォン」サービスをまもなくスタートさせる予定。Facebookやmixiといったソーシャルメデ
『次々発表されるソーシャルフォン、果たして普及するか【湯川】』の画像

[読了時間:2分]  ミクシィはmixiボイスのつぶやき件数、日記の投稿件数、フォト、カレンダーの投稿件数、チェック、チェックインの回数、イイネ!ボタンの回数などを集計した新指標「コミュニケーション投稿数」を公開。昨年は順調にコミュニケーション投稿数が伸びており
『mixiの新指標「コミュニケーション投稿数」で、1月は6億件突破【湯川】』の画像

[読了時間:4分]  最近よく耳にする2つの誤解がある。1つは「Facebookは実名制なので日本で伸び悩んでいる」という説。もう1つはそれと正反対の「mixiユーザーはFacebookに移行したので、だれもmixiで交流していない。mixi内は閑古鳥が鳴いている」という説。  どちら
『Facebook、mixiめぐる2つの誤解と、新しい指標の必要性【湯川】』の画像

[読了時間:3分]  もう既に多くの人が理解しているものだとばっかり思っていたら、どうやらそうではないという話を頻繁に聞くので再度強調したいと思う。mixiやFacebookをサイトと認識すれば、今日本のウェブに起ころうとしていることを正しく理解できない。mixiやFacebook

2011年は、Facebookとmixiの競争が激化する年である。いや、誤解される前に言っておきたいのだが、Facebookとmixiの間でユーザーの奪い合いが激化するという意味ではない。 TwitterやFacebookといった米国発のソーシャルメディアの台頭は、ある側面において実はmixiにとって

[読了時間:3分]  株式会社トレンダーズが、首都圏在住の大学生100人を対象にしたインターネット調査で、「普段利用しているソーシャルメディア」として最も多くあがったのはmixiで81%だった。一方Facebookを利用しているのは39%だった。  首都圏在住の大学生、しかもイ

[読了時間:2分]  ソフトバンクモバイルとミクシィは、Androidケータイの電話帳とmixiの機能が自動的に同期する「ソーシャルフォン」アプリのサービスを2011年2月から開始する。電話機能とSNSが連動する日本初のサービスになると見られる。  SNSとケータイは今後も一層融
『電話帳とmixi機能が自動同期 ソフトバンクから日本初のソーシャルフォン【湯川】』の画像

[読了時間:8分、「蛇足」含む]  Facebookは、日本限定の新しいアプリケーション「コネクションサーチ」を公開した。就職活動中の学生が、同じ業界を目指す大学の同級生や志望業界に内定している先輩、働いているOBなどとつながることを可能にする。またこのアプリは、リ
『Facebookとリクルートで就活学生の「つながり」支援 これで実名主義が普及する?【湯川】』の画像

 直近1週間の最大の話題は、やはりミクシィが社運を賭けた新戦略発表会mixi meetup 2010を開催したことだと思う。金曜日一日かけて都内のホテルで開催されたんだけど、こんな大きなメインセッション会場みたことない、というくらい大きな会場だった。  写真を見ていただ
『ミクシィが社運をかけた新戦略=中継含め5000人が発表に釘付け【ウイークリーピックアップ】』の画像

 山が動いた。株式会社ミクシィは新戦略発表会で、大型提携話を次々と発表していった。海外のSNSでは中国最大手のRenren、韓国最大手のCyworldと提携、国内ではYahoo!、楽天、モバゲータウン、はてな、などが「mixiチェック」を導入するという。  海外SNSとの提携に関して

 ミクシィは新戦略発表イベント「mixi meetup 2010」を都内のホテルで10日に開催し、mixi新プラットフォームを発表する。  新プラットフォームに関しミクシィ幹部は、今年6月に開催されたInfinity Ventures Summitでその概要を明らかにしている。(関連記事:ゲームを超え

 PC版mixiのページに「チェック」と書かれたロゴが新しく表示されていることがTwitter上で話題になっている。またモバイル版のmixiの中には「チェックインする」という表示も現れた。ミクシィ関係者によると、今日午後3時になんらかの発表があるという。(正式発表されまし

 僕自身、最近はあまりmixiを使うことがないし、たまにmixiをのぞくと、ほとんどのマイミクのみなさんは休止状態。僕の周りのネットの先端を追い続ける人たちにとって、コミュニケーションのメインツールはTwitterに移行したようだ。  でも実はmixiは順調に成長を続けてい
『どっこい、mixiは伸びていた【湯川】』の画像

 「われわれの定義するSNSは、友人、知人とつながりを提供するサービスのこと。この定義だと日本ではSNSはうちだけ、というのがわれわれの主張」と、ミクシィの笠原健治社長は語る。「食べログは食べ物が好きな人たちのつながりのグラフ(人間関係)。モバゲータウンやグ

 「昨年のmixiのオープン化は、今年これから発表するオープン化に比べるとはるかに小さなオープン化だったと言える」ー。株式会社ミクシィの原田明典取締役はそう語る。  新オープン化戦略の正式発表は8月に予定されているカンファレンスで行う予定だが、仮称だが3つの

 Infinity Ventures Summitの会場から、mixi、Gree、モバゲータウンのトップの単独インタビューの模様をustreamでリアルタイム放映することが決まりました。  日時は次の通りです。 6月10日(木) 14:30 - 15:00 個別インタビュー第1弾株式会社ディー・エヌ・エー 取

TheWave > mixi

↑このページのトップヘ