福島健一郎(Code for Kanazawa)氏 Photo by Toshiya Kondo @civictech forum(CC-BY) 「貢献した人をHEROにすべき。頑張った人が報われるのは当然のことだと思います。」 Code for Kanazawaの代表理事である福島さんは、当たり前のように話していました。 前編「強い
CIVIC TECH
2015年07月05日
強い想いが仲間と流れをよびよせた/Code for Kanazawa(前編)【鈴木まなみ】
福島健一郎(Code for Kanazawa)氏 Photo by Tomoki Yanagawa @civictech forum(CC-BY) 「自分で動けば自分の想いで地域を変えていける。」 日本のシビックテックを代表する存在となった、Code for Kanazawa。今の成功に(成功と定義して良いかはわかりませんが)辿り
2015年06月26日
流れが先で構造が後だとコミュニティは継続される/CODE for AIZU(後編)【鈴木まなみ】
藤井靖史(CODE for AIZU)氏 Photo by Toshiya Kondo @civictech forum(CC-BY) 「コミュニティって作るものではなく、エネルギーの流れから浮かび上がってくるものだと思うんです。」 こう語るのはCODE for AIZUの藤井さんです。「おもしろい人、すごい人は地方にこそ
2015年06月18日
ITとローカルコミュニティとは融合する!?/CODE for AIZU(前編)【鈴木まなみ】
立ち上がって説明する藤井靖史(CODE for AIZU)氏 Photo by Toshiya Kondo @civictech forum(CC-BY) 「口だけでなく手を動かしてきましたがダメでした。今は足を動かしています。活動から2年がたった今、たどり着いた先は自分たちが地元の活動へ顔をだすということで
2015年04月24日
過疎地教育の不安をITで解決!田舎ママの挑戦「CIVIC TECH FORUM 2015」【鈴木まなみ】
滑川里香(マチのコトバ徳島)氏 Photo by Mika Suzuki @civictech forum(CC-BY) 地方創生では子育て世代の「教育」がないがしろになっている!?田舎ママが吠える! 「田舎にこそ絶対にITが必要」「中途半端なことをしても無意味!」 現役東大生と徳島県上勝町の子どもた
2013年12月27日
「自分が欲しかったから作った」。開発者が勝手に作ったアプリを西鉄が公式採用【鈴木まなみ】
福岡に本社を置く西日本鉄道株式会社(以降、西鉄)は、同社のバスの運行情報を表示するアプリ「にしてつバスナビ」に福岡のベンチャー企業「からくりもの」が開発したアプリ「バスをさがす 福岡」をリニューアルし、採用することになりました。 「バスをさがす 福岡」とい
2013年12月19日
技術で世界をかえる?それって自己満足になってない?【鈴木まなみ】
最近ハッカソンって多いけど、使われるものって作られてるの? わたし自身、いろいろなテック系イベントの裏方や事務局をやっているので、自戒を込めてこの記事を書いています。 イベント自体は、ほとんどのイベントが非常に楽しいんです。また学びもたくさんあります。何
TheWave > CIVIC TECH