IMG_0060TheWave

   2歩先の未来を創る

Facebook

[読了時間:2分]  Facebookを使い過ぎると「機能の利用上限を超えています」という警告が表示されるようだ。数日前に午前中にFacebook上で友人たちとメッセージ機能で数回連絡を取り合ったり非公開グループの中で数回ポストしただけで下記の警告が表示された。 「警告:
『Facebookから利用停止警告「節度をもってご利用ください」って節度をもって利用してるんですけど【湯川】』の画像

[読了時間:2分]  米Facebookは、ユーザーが「いいね!」表明した情報などをベースにFacebook上の情報を検索できるサービス「グラフサーチ」のベータ版をリリースすると発表した。まずは一部英語ユーザーから利用が可能になり、日本語ユーザーが同機能を利用できるように
『Facebookがソーシャル検索「グラフサーチ」発表 情報分散の中で成果を出せるかがカギ【湯川鶴章】』の画像

[読了時間:3分]  米Facebookの株価は5月のIPOの時点の$38から40%も下落したらしんだけど、米BARRON'Sは、さらに$15くらいにまで下がるって予測している。時代はPCベースコンピューティングからモバイルベースコンピューティングへと移行しており、Facebookがその時代の

[読了時間:1分]  米サンフランシスコで開催中の業界イベントに登壇したFacebookのCEO Mark Zuckerberg氏は、PCサイト上の広告よりモバイルアプリの広告に大きな可能性があるとの考えを示した。Facebookでは、よりモバイルに適した広告の仕組みを開発中だが、既に初期段階の

[読了時間:1分]  米サンフランシスコで開催中の業界イベントに登壇したFacebookのCEO Mark Zuckerberg氏は、Facebookのモバイルアプリに言及、開発言語HTML5で開発しようとしたことは「会社として過去2,3年で最大の戦略ミスだった」と語った。  デバイス向けに1から

[読了時間:2分]  シリコンバレーの老舗ベンチャーキャピタルKleiner PerkinsのMary Meeker氏のプレゼンテーションが、ネット業界の「今」を概観する優れた内容であるとして過去に大きな話題になったことがあるが、先ごろ行われた米Wall Street Journal主催のイベントAll Th
『半端ないFacebook Open Graphの新規ユーザー獲得力 Mary Meeker氏のプレゼンから【湯川】』の画像

[読了時間:2分]  基本的に僕は、ネット関連のサービスや製品でマネタイズが成立するのってB(ビジネス)向けか、C(消費者)向けなら既存産業にITを導入したケースか、ソーシャルゲーム、巨大SNSしかない、って考えている。  教育産業が英語学習アプリを作るとかいうよう

[読了時間:1分]  米Facebookは、バルセロナで開催中の世界最大級のモバイル見本市Mobile World CongressでKDDI、ソフトバンク・モバイルを含む世界の携帯電話事業者9社と提携し、スマートフォンアプリの購入料金を携帯電話料金に上乗せして支払えるようにしたと発表した。
『Facebookが携帯電話事業者と提携 Apple、Googleとともにモバイル3強時代へ【湯川】』の画像

[読了時間:1分]  米ブログメディアSplatFは、Facebookの上場申請書を基に同社の収益構造に関する情報をまとめた。それによるとFacebookの2011年の売り上げの85%を広告収入から、15%を手数料収入から得ていることが分かった。  the Atlanticによると、Facebookはアク
『上場申請書で明らかになったFacebookの収益構造 上場後の戦略はどうなる?【湯川】』の画像

[読了時間:3分]  ビルコム株式会社はFacebook上にeコマースページを簡単に開設できるアプリ「ReBuy」を企業顧客向けに提供開始したと発表した。「いいね!」ボタンに加え「ほしい」「かっこいい」「めずらしい」など29個のボタンを用意して、より表現力豊かな口コミを促
『ビルコムがFacebook用ソーシャルコマースアプリ「ReBuy」を提供開始【湯川】』の画像

[読了時間:2分]  米Facebookは今後2,3週間で、すべてのユーザーの「プロフィール」ページを「Timeline」と呼ばれる自分史年表的な表示形式に移行すると発表した。これまでは流れては消えていった情報が今後はほとんどすべてが蓄積され閲覧可能になることから、プライ
『Facebookが自分史年表Timeline形式移行で過去の情報閲覧容易に プライバシー設定の猶予は7日間【湯川】』の画像

[読了時間:2分]  米Wall Street Journalは、各種アプリとFacebookとを連携させる仕組みOpen Graphに準拠するアプリの発表会をFacebookが1月18日(米西海岸時間)に開催すると報じた。Open Graphは、データ連携を最初に承認すれば、その後は各種アプリからユーザーの行動が
『離れた場所で同時共有体験 Facebookが拓く新たなエクスペリエンスの時代 1/18各種アプリを正式発表【湯川】』の画像

[読了時間:3分]  米Facebookは、Facebook上で利用できる音楽アプリを友人が利用していれば、その友人が聞いている曲を同時に聞きながらチャットできる機能を実装したと発表した。ただ日本ではまだしばらくは正式に利用できないもよう。  Facebookの公式ブログによると
『Facebookが、離れた場所にいる友だちと音楽を同時に聞く機能を開始 テレプレゼンスの潮流とBeatroboの戦略【湯川】』の画像

[読了時間:1分]  米Facebookは、プロフィール画面の新表示形態「Timeline」を世界同時リリースしたと発表した。Timelineは過去の投稿や写真、アクティビティが一覧表示されるページで、自分史がそこに表示されることになる。プロフィールをTimelineに変更してから7日間は
『Facebookのタイムラインが世界で同時リリース【湯川】』の画像

[読了時間:4分]  時代の主戦場がパソコンからモバイル機器へと移行する中で、圧倒的な強さを誇るのがiPhoneを持つAppleと、Androidを持つGoogle。この2強に挑もうというのがソーシャルの旗手Facebookという構図だ。そのFacebookのモバイル戦略の効果がじわりじわりと現れ
『モバイル2強崩し Facebook戦略の効果じわり【湯川】』の画像

[読了時間:1分]  音楽配信サービスの英Spotifyは、有料会員が250万人を突破したと発表した。  Spotifyは、ネットにつながったPCを通じてなら基本的に無料で音楽を聞き放題できるサービス。広告が表示されない「unlimited」プランは月4ドル99セント、モバイルデバイス上
『音楽イノベーションの最先端Spotifyの有料会員が250万人に急増【湯川】』の画像

[読了時間:3分]  米Wall Street Journal紙のブログメディア「All Things D」は関係者の話として、Facebookがスマートフォンを開発中と報じた。Facebookはこれまで長期間に渡りモバイル戦略を慎重に検討してきたが、Facebook機能を核にしたスマートフォンのメーカーとして台

[読了時間:1分]  オンライン決済サービス大手のPayPalはFacebook上の友人への送金を可能にするアプリの提供を始めた。  使い方は簡単で、Facebook上のPayPalのsend money appページにアクセスし、送金に添付するカードを選択する。誕生日のカードを始め各種のメッセージ
『Facebook上でPayPalの個人間送金が可能に【湯川】』の画像

[読了時間:1分]  米国の複数のメディア、ブログによると、Facebook上に大量のヌード写真やグロテスクな動物虐待写真が表示される事態が発生しているもよう。Facebookは「組織的なスパム攻撃」として、対応に追われているようだ。  この問題を最初に報じた米ZDnetによると

[読了時間:4分]  Facebookが新しいモバイルプラットフォームを正式発表した。これまでの報道では、FacebookはAppleのモバイルアプリ市場AppStoreに対抗するために今回のモバイルプラットフォームを開発したとされている。一方でFacebookはそうした報道を否定、Facebookプ
『Facebookがモバイルに本腰 どうなるAppleの影響力【湯川】』の画像

[読了時間:1分]  米Facebookは、日本時間の11日午前5時に、Facebookの一部機能と連携可能なモバイルアプリを開発、運営できるモバイルプラットフォームを開発者向けページで発表した。内容は、これまでプロジェクトスパルタンというコード名で米国のブログメディアなどで

[読了時間:1分]  信頼できる筋からの情報によると、米Facebookは米国時間の10月10日午後1時(日本時間の午前5時)に新たなモバイルプラットフォームを発表する予定という。関連情報を総合すると、AppleやGoogleのアプリ市場を通さずに各種アプリをリリースできる「スパ
『【独自】まもなくFacebookがプロジェクトスパルタンを発表 AppleのAppStoreに対抗か【湯川】』の画像

[読了時間:4分]  日記、ブログから始まった個人ユーザーの情報発信の波の最先端は、Twitterの140文字になりInstragramの写真になった。より手軽な情報発信に進化するにつれ、情報発信するユーザー数も増え、発信件数も爆発的に増加している。写真のその先は、どのような形
『Facebookが先導する次のソーシャルはアプリによるログ自動発信【湯川】』の画像

[読了時間:3分]  米Facebookは、音楽を聞いたりニュース記事を読んだりという出来事が自動的に友人に公開され、口コミを通じたメディア消費を飛躍的に拡大する新機能を発表したが、驚いたのは同機能に賛同する欧米のメディア企業の多さだ。音楽、映画、新聞などのメディア
『Facebook新機能はメディア業界再編を一気に進めるか【湯川】』の画像

[読了時間:4分]  米Facebookの新戦略がどのように世の中をソーシャル化していくのを理解するために、先に少しばかり技術的なことを解説しておきたいと思う。最近ではIT業界内でほとんど一般的に使われるようになったソーシャルグラフという言葉。人間関係のデータという意
『Facebookのオープングラフの新機能とは【湯川】』の画像

[読了時間:4分]  人と人が仲良くなる方法は限られている。男女の関係なら言葉はいらないかもしれない。男同士の関係なら、戦友のように修羅場を共にくぐり抜けることで深いきずなを築くことができる。しかしそうした関係以外では、人と人とがきずなを強める方法は1つしか
『Facebookは友人とのきずなをさらに強めるツールに進化する 2011年F8から【湯川】』の画像

[読了時間:2分]  米Facebookは、サンフランシスコで開催中の開発者向けイベント「F8」で複数の大型発表を行った。自分自身のプロフィールを紹介する「基本データ」の代わりに過去のイベントをライフログのようにまとめる「Timeline」と呼ばれる機能や、音楽や動画などのア
『【速報】Facebookが大幅刷新 「過去」の写真や動画で自分年表、「今」をアプリで共有【湯川】』の画像

[読了時間:2分]  Googleの時代が終わりFacebookの時代になったー。わたしがそう感じたのは昨年春にFacebookが開発者向け会議「F8」でプラットフォーム戦略を発表したときだった。  そのときにFacebookはこれまで自分たちのサイト内で運用していた仕組みを、他社サイトに

[読了時間:2分]  次の時代の覇者は、大量のデータを取得し、分析する企業ー。国光宏尚さんの記事にある通りだが、そのデータ分析の領域で世界に挑戦しようという日本人技術者がいる。  Hapyrus(ハピルス)社の藤川幸一さん、鈴木健太郎さんで、大量のデータを並列分散処
『「大量データ処理なら任せて」日本人技術者、世界へ挑戦【湯川】』の画像

[読了時間:1分]  米Facebookは、サードパーティの開発者向けのカンファレンス「F8」を9月22日にサンフランシスコで開催すると発表、日本時間の8月26日午前1時からチケットの販売を始めた。関係者によると、F8は年1回の開催が決まっているわけではなく「大きな新戦略
『Facebookの開発者会議「F8」、9月22日開催 テーマは「プロジェクト・スパルタン」?【湯川】』の画像

[読了時間:8分]  米Facebookがプライバシー関連の設定の仕組みを大幅に改良した。(参考記事:Facebook、友だちがタグ付けした写真を事前に承認できるようになった―その他改良多数発表 by TechCrunch)写真のタグ付けが承認制になったりとか多くの便利な機能が追加さ
『FoursquareがFacebookに勝利する理由 ソーシャルの最先端は単機能アプリ?【湯川】』の画像

[読了時間:3分]  昨日大きな話題になった株式会社gumiの国光宏尚さんの記事「日本のソーシャルゲームに追い風、日本はスマホソーシャルゲーム市場で世界を獲れる!【gumi国光宏尚】 : TechWave」の中に「プロジェクト・スパルタン」という名前が出てくる。  Facebookが
『Appleを脅かすFacebookの「プロジェクト・スパルタン」とは【湯川】』の画像

[読了時間:2分]  米Googleは、ユーザー急増中の新規SNS「Google+」上でゲームを提供するゲーム開発者に対するレベニューシェアを5%にすると発表した。ちなみにFacebookがFacebook上のゲーム開発者に対するレベニューシェアと、AppleのAppStore上でのレベビューシェアは
『Googleは低額手数料、Facebookはソーシャル機能でゲーム開発者にアピール【湯川】』の画像

[読了時間:4分]  米Facebookが電子書籍作成ツールのPush Pop Press社を買収した。Facebookは何のために電子書籍ツールのベンチャー企業を買収したのだろうか。電子書籍プラットフォームを目指しているとも思えない。こうした一見不可解な買収にこそ、次の潮流を読むヒント
『Facebookがまたしてもベンチャー買収 ソーシャルの次の主戦場はデザイン【湯川】』の画像

[読了時間:3分]  米Facebookは、途上国などで利用されている2500機種のフィーチャーフォン向けにFacebookクライアントアプリ「Facebook for Feature Phones」を無料でリリースしたと発表した。  Facebookのモバイルサイトのニュースフィードの一番下に設置されたリン
『すべての携帯電話にFacebookを 途上国向けに無料アプリ【湯川】』の画像

[読了時間:4分]  米FacebookのCEOのMark Zuckerberg氏が「すげえ発表」と形容した発表は、実のところそれほどすごくなかった。(関連記事:Facebookがビデオチャットを搭載 「すげえ発表」にあらず【湯川】 : TechWave  だが今回の記者発表の席で、Zuckerberg氏が非常に
『「もはやユーザー数に意味はない」FacebookのCEOが提唱する「シェアの法則」【湯川】』の画像

[読了時間:1分]  米Facebookは、メッセージ機能にビデオチャットを追加すると発表した。Skype技術を利用する。  Skypeユーザーでなくとも、Facebookユーザーならだれもがテキストチャットの最中にボタン1つで簡単にビデオチャットを始めることができる。  まずは
『Facebookがビデオチャットを搭載 「すげえ発表」にあらず【湯川】』の画像

[読了時間:1分]  日本のIT企業でもこの傾向はあるけど、米シリコンバレーでは優秀な人材の争奪合戦が繰り広げられている。ヘッドハンティングの有力ベンチャーTopProspect社が、過去2年間で同社会員企業の雇用情勢データを下のような図にまとめた。決算報告書からは読め
『人材流出したIT企業、流入した企業【湯川】』の画像

[読了時間:1分]  「注意」って書き方は、すごく上から目線なんだけど、実は僕自身がこのスパムに引っ掛かってしまったんです。Find out Who Visits Your Profileというアプリっぽい書き込みがFacebookのウォールに現れた。誰がプロフィールにアクセスしてきたか分かる
『Facebookに新種のスパム、緑の「CLICK HERE」に注意【湯川】』の画像

TheWave > Facebook

↑このページのトップヘ